大阪平野区にあるミニッツ専用のR/Cサーキットです。
毎週土曜日は21時より定例レースの『Tiki晩』を開催!!
現在はグリップ、ドリフト、ファーストミニッツの3カテゴリを開催中〜!!


営業時間
土曜日 13時〜23時(18時オープンの場合あり)
日曜日 11時〜17時(〜21時まで延長あり)


住所
547−0014
大阪府大阪市平野区長吉川辺2-3-53
RCカーゾーン

2013年04月28日

モップMINI-Z〜(笑)

20130426.jpg
モップ完成したそうですw
掃除する?為か、毛が摩擦になって速くはないのですが、ちゃんとはしってましたw



by はぎわら

posted by RCカーゾーン at 10:34| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

続・オラのマシンはココがえらい! その47

20130417_2.jpg
今回はデカオプリオさんのマシン。
ニッサンGT-Rです。
20130417_3.jpg20130417_4.jpg
S Road NDDP GT-Rですね。こちらもデカールは自作との事。
凄いっす。
次回作も楽しみにしていますよ〜!!

20130417_1.jpg


by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 02:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

充電が楽しくなる??『ハイテック X4アドバンスチャージャー』

20130422_0.jpg
やっと発売になった『ハイテック X4アドバンスチャージャー』。早速皆さんが使っています。
写真でもわかると思いますが、USB端子がついているので、dNaNo、モトレーサーも充電可能です。
ですが、このUSB端子はおそらくスマートフォンを充電する為のモノのようです。
20130422_3.jpg20130422_1.jpg
上の写真のように接続しておくとチェックは楽チンなんですが・・・、
普通はスマートフォンをスリープするように設定しているので、そのままだと画面が真っ暗に。
しかし、このアプリを使ってる間はスリープしたくない。となると、電池の減りが・・・・。
そこでUSBの登場〜っといったわけではないかと。

スマートフォンで見ると液晶モニターと違って電池の状態が一目瞭然!!
早速使っていた皆さんは内部抵抗とか、調べてましたね〜w
現在はAndroid用のアプリしかでていませんが、iPhone用のアプリも出てくるようなので楽しみです。

そうそう、説明書にUSB機器で認識しないものがあります。と、書いてあったので、
色々と繋いでみた結果、auのINFOBAR A01が認識できませんでした。なぜだろう??

そして
20130422_4.jpg
タブレットのNexus 7だとこんな表示に?!
おそらく、タブレットの解像度に対応が出来てないようです。
しかし、今後のアップデートで対応してくれるでしょう。
期待大ですね!!


by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 23:33| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

続・オラのマシンはココがえらい! その46

20130416_1.jpg
はぎわらです。
今回もアバルトカップ出場車輛です。
20130416_3.jpg20130416_2.jpg
こちらの車輛はポンダーさんのマシン。イエローに塗装されイイ感じにスポンサーが貼られています。
デカール貼りってやっぱりセンスなんですね〜。
カラーが増えるとやはりワンメイクは楽しいです。

20130416_4.jpg




by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 18:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

続・オラのマシンはココがえらい! その45

20130415_3.jpg
今回のご紹介は奈良のピットラインで走っているデカオプリオさんのマシン。
20130415_2.jpg20130415_4.jpg
14日のアバルトカップ参戦の為に、製作されたとの事。
詳しくはデカオプリオさんのブログをみてください。

20130415_1.jpg
フロントのタイヤハウスから伸びたホワイトラインがイカシてます!!

20130415_5.jpg
なんとマシンに貼ってあるデカールもすべて自作との事。
流石です!!

アバルトが流行ってきていてなんとも嬉しいですね。


by はぎわら

posted by RCカーゾーン at 18:07| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

続・オラのマシンはココがえらい! その44

20130405_1.jpg
はぎわらです。
久しぶりにmoto_macさんがご来店〜。
ウレタンを吹きにきました〜。
できたのがコレ。
20130405_2.jpg20130405_3.jpg
dNaNoの86です。
シャンパンゴールドとブラックのツートンカラーに塗装された綺麗なマシンです。

moto_macさんは現在は東京に単身赴任中。なかなか来れないと思いますが、
R/Cライフは楽しく続いているようですね〜。



by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 19:02| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

続・オラのマシンはココがえらい! その43

20130330_1.jpg
さて、今回のえらいですが、よ〜くみてくださいw
なんの変哲もないアバルトなんですが・・・・、
20130330_2.jpg20130330_3.jpg
よくみるとキャンバストップ??
そうなんです。この写真だと天井の色が違うだけに見えるんですが、
走っているところを観ると、完全にキャンバストップです!!
これは○川さんのマシンなのですが、これは盲点でした(脱帽)

フロントもリップを切ったのみの改造で、ここまでノーマルにみえると思いませんでした。
いやはや、MINI-Zって奥が深いなぁ〜。


by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月03日

続・オラのマシンはココがえらい! その42

20130401_1.jpg
はぎわらです。
今回のマシンはヤモリさんのTOYOTA86です。
20130401_2.jpg20130401_3.jpg
あえて、ソリッドのレッドに塗装されたこのマシン。ヤモリカラーが定着してきましたね。
やはり、こういったクルマはソリッドカラーが似合いますね〜。
次回作も楽しみにしていますよ〜。


by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 20:38| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

続・オラのマシンはココがえらい! その41

20130319_1.jpg
はぎわらです。
京阪シリーズでもらったデカールを使ったマシンが出来たよって、
ドゥカティストさんが持ってきてくれました〜
20130319_2.jpg20130319_4.jpg
ライダーがまだと、言う事でロッシくんが載ってます。

20130319_3.jpg20130319_5.jpg
バイクのみ。カラーリングはMHR風でカッコいい〜!!
この頃のバイクが好きな自分にはたまりませんw

20130319_7.jpg20130319_6.jpg
昨日、追加でホイールを塗ってこられました。
やはり、この時期のマシンのホイールはゴールドですね。


by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 12:14| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

続・オラのマシンはココがえらい! その39 完成編w

20130316_1.jpg
先週お伝えしたモトコンポですが、完成したそうです!!
オーナーは名無さん。
20130316_2.jpg20130316_3.jpg
ほぼ完璧なスタイリング。
フロントのフォーク、ホイールベースはサイズに合わせて短くなっているそうです。

20130316_6.jpg20130316_5.jpg
前後電飾付き!! 
20130316_10.jpg20130316_6.jpg
ディスクは片面のみ

20130316_4.jpg
ウイリー!!

20130316_14.jpg
アクセルターンw

走行動画もお楽しみください



by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 17:17| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | R/C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする