大阪平野区にあるミニッツ専用のR/Cサーキットです。
毎週土曜日は21時より定例レースの『Tiki晩』を開催!!
現在はグリップ、ドリフト、ファーストミニッツの3カテゴリを開催中〜!!


営業時間
土曜日 13時〜23時(18時オープンの場合あり)
日曜日 11時〜17時(〜21時まで延長あり)


住所
547−0014
大阪府大阪市平野区長吉川辺2-3-53
RCカーゾーン

2011年12月16日

新車発表会〜

IMG_4287.jpg
SRCで新車発表会がおこなわれたようですw

IMG_4133-796573.jpg
新車の名前は
『ホンダ・シティターボII』

Honda許諾申請済!
正規ライセンス品となります!

JRF全面協力の下製作された、SRCオリジナルブランド商品となります!!

PET素材未塗装クリアボディ  1,980円

専用ボディキャッチが付属、デカールも付属していますのでポリカ用塗料1色で塗るだけで塗装が苦手な方でも簡単に仕上がります♪

もちろんこちらでも予約開始です!!

水天宮のブログは
dNaNoSaN
です。



by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 15:44| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | dNaNo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

Squat製 バイブレーションコントロールベアリング入荷しました。

PC140167.JPG
やっと入荷しました〜。

東京 水天宮前サーキットで話題の商品!!
こちらはとりあえずセット販売です。
Squat dNaNo用バイブレーションコントロール ベアリング[K065]








よろしくお願いします。



by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 17:27| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | dNaNo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

試作車が入庫! 極秘?テスト開始です。

DSCN4810.JPG
茨城の秘密工場より1台の試作車が届きました!!

DSCN4793.JPGDSCN4794.JPG
DSCN4792.JPGDSCN4795.JPG
巷でウワサの『シティ・ターボII』です。

みて思わず
カワイイ!!
と、思ってしまったw

シャシーは基本デルタを使います。リヤのボディマウントのみ403(360モデナ)を使用
DSCN4796.JPGDSCN4799.JPG
DSCN4800.JPGDSCN4801.JPG
ちなみに自分のデルタは
・フロント 3U&3L
・リヤハブ 2
・フロントタイヤ 17/40
・リヤタイヤ 18/20
・オプション スポンジ少々
といった感じ。フロントはトレッドがちょっと広すぎなので、2U&2Lの方が良さそうです。
走りに関しては、さすがはPETボディ。がんがん前に出ます
コーナリングもちょっとオーバー気味(これは自分のセッティングのせい?)ですが、
イイ感じでスパッ!といけます。
これはメチャメチャ楽しいぞ。


今回のボディ装着は
DSCN4805.JPGDSCN4803.JPG
おお!!
そのままいけます!! 進化してますね〜。
これが正式発表されて10台ほどでワンメイクできると楽しそうだなぁ〜。

DSCN4811.JPG
最後にPIT風景をパチリ。

そして、

一瞬の走行スクープ(笑)




by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 13:32| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | dNaNo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月04日

ウチのデルタw

IMG_1476.jpg
はぎわらです。
基本走らないといわれているデルタですが、ちょっといじると激変します。
まずは車種別パーツリストを見ましょう。
デルタパーツリスト

なにを変更するかと言えば、
・リヤを18ワイドにする。
・フロントを2から3に広げる
・リヤを1から2に広げる
・リヤボディマウントを303から505(マクラーレンF1用)に変更
・モーターとシャシーの間にスポンジを入れる。
・シャシー側のサスプレートのネジを約1/2回転緩める
大体こんな感じ。

なぜ、リヤボディマウントを変更するかというと
IMG_1472.jpg
左の白が標準の303、右の黄色が505。
見ていただくとわかるようにタイヤハウスより少し前気味になります。
しかしながらワイド化すると303では、後ろ側のタイヤハウスにタイヤが干渉してしまい、
横転の原因となります。
505の場合はタイヤ事態は0.7mmほど前にいくのですが、
ボディマウントで少しワイド(開きます)化されるため影響がありません。

ほんとに良く走るので、一度お試しあれ。



by はぎわら
posted by RCカーゾーン at 16:28| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | dNaNo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする